SKY TREK×Amazing Toyama
富山の奥行きを感じる 高岡 金ノ三寸 宿泊 2泊3日




高岡銅器の町にとけ込む宿
金ノ三寸(かねのさんずん)
ものづくりの魂が宿る町、金屋町にあるホテル「金ノ三寸」。2棟からなる宿「八」と「月」では、暮らしの中でもものづくりの魂を感じて頂きます。
宿のコンセプト
そのものの本質は情報から得られるものではなく本来はふさわしい場所でふさわしい時に使ったり飾ったりすることで伝わるものです。金ノ三寸では高岡銅器を実際に使う、体感する、生活の中に溶け込ませることでそのものを理解していただくことを目指しています。そんな場を提供するのが金ノ三寸です。

*金ノ三寸 外看板イメージ
利用機材:サイテーションCJ2+(プライベートジェット機)
プライベートジェット機はサイテーションCJ2+機(巡行速度:750km/h、双発ジェットエンジン)をチャーターします。チャーターは第三者と乗合わせることが無いため、新型コロナウィルスをはじめ、テロやハイジャックなどの脅威を心配することなく、プライバシーを確保し、安心して羽田空港・静岡空港・県営名古屋(小牧)空港から富山空港まで移動できます。特別なルートを通過し手荷物検査やセキュリティーチェックにお時間はかかりません。

*プライベートジェットCJ2+機外装イメージ

*プライベートジェットCJ2+機の内装イメージ
Rooms
「八」
町の一角にひっそり佇む隠れ家をイメージした「八」。カウンターコーナーを通り抜けた建物の奥に、ひときわ怪しい光を放つ真鍮製の扉があります。この扉の先が「八(=8号室)」です。薄暗い空間に差し込む中庭のやさしい光を眺めながらくつろぐ非日常の空間をお楽しみください。
平米数 135㎡ (延床面積)
定員 6名
(部屋利用は最大8名も本プランは最大6名)
セミダブルベッド×4
シングル布団×4



「月」
「月」は、様々な色味と素材の風合いを楽しんでいただける場所。ここには2つの月が隠されています。両方とも発見できたら、きっと幸せになることでしょう。カップルにおすすめの宿です。是非、ロマンチックな時間をお過ごしください。
平米数 105㎡(延床面積)
定員 4名
セミダブルベッド×2
シングル布団×2



高岡市の中でも最も古い町、金屋町は2012年に鋳物師町として全国で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
1609年加賀藩の藩主、前田利長が開町まもない城下町高岡の繁栄策として、領内から7名の鋳物師を金屋町に呼び寄せ、鋳物場を開設。この地に鋳物産業が根付き、高岡鋳物発祥の地となり、高岡銅器産業の中心として大いに栄えました。
今も細やかな千本格子造りの家々が軒を連ね、およそ500mにわたって続く石畳の道と見事に調和して、美しいたたずまいを見せています。鋳物の製作体験ができる工房や錫アクセサリー作りが体験できるお店もあり、高岡の伝統工芸を直に味わうことができます。一般社団法人富山県西部観光社 水と匠 作成動画をご覧ください。
お勧めオプションツアー
以下表示以外にも一般社団法人富山県西部観光社 水と匠 ホームページからもご確認いただけます。
ご希望のオプションプランがございましたらご相談ください。※オプションツアーは別料金となります。

① 国泰寺 坐禅体験と精進料理で心身をリセット

*国泰寺 坐禅イメージ

*国泰寺 中庭イメージ
臨済宗国泰寺派の総本山で、700年以上の歴史を持つ名刹・国泰寺。西田幾多郎や鈴木大拙も参禅し、幕末の偉人・山岡鉄舟が庇護した由緒ある禅寺。長い期間、一般には開放されておらず、伝統的な禅寺院の趣きの中で坐禅を体験し、精進料理をいただくプログラムです。地元の食材を用いた精進料理は僧侶による手作り。丁寧に作られた地味深い料理を味わっていただきます。
日常の忙しさから離れて、リトリートの機会としてもいかがでしょうか。
Basic Plan:所要時間2時間
□ 拝観ツアー・坐禅体験(60分)
□ 精進料理の昼食(60分)
Conditons:
□ 参加人数: 2名(最小催行)~20名
□ 予約: 10日前まで
□ 参加費: 1人あたり8,000円
※寺院での法要などの都合により実施できない場合がございますので、お問い合わせ下さい。
※タクシー/貸切バスなどの手配についてはご相談ください。
② 瑞龍寺 ナイトツアーと住職に学ぶ座禅

*瑞龍寺 正面イメージ

*瑞龍寺 禅堂 座禅イメージ
加賀藩前田家2代当主・前田利長公の菩提寺として建立された国宝・瑞龍寺。約20年の歳月をかけて建立された寺院のシンメトリーで整然としたつくりは圧巻です。外様でありながら徳川家と深い関係にあった前田家を歴史的な観点から四津谷ご住職が切れ味するどいトークでご案内いたします。国宝に指定されている山門や仏殿、法堂などを閉門後の夕方から夜にかけて特別拝観します。
禅堂では、蝋燭を灯し座禅を体験。ご住職から姿勢や呼吸の整え方をご指導いただきます。ひと気のない幻想的な境内で、心静かな時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
Basic Plan:所要時間2時間
□ 瑞龍寺特別拝観ツアー (60分)
□ 重要文化財の坐禅堂にて、ご住職の指導による坐禅体験(60分)
Conditons:
□ 参加人数: 2名(最小催行)~10名
□ 予約: 10日前まで
□ 参加費: 基本料金(グループあたり)10,000円
+1人あたり5,000円(拝観料含む)
※タクシー/貸切バスなどの手配についてはご相談ください。
③ 「ぐい呑み」鋳造体験&日本酒・ウイスキーと味わう富山の食

*能作 ぐい呑み作りイメージ

*若鶴酒造 ウィスキー蒸留所イメージ
高岡市の伝統産業「高岡銅器」のメーカーで“曲がる錫の器”が世界的にも有名な「能作」 の工場を見学。職人と同じ技法で取り組む鋳造体験では「マイぐい呑み」作りに挑戦します。その後訪れる砺波市の老舗酒造メーカー「若鶴酒造」は、北陸唯一のウイスキー蒸留所「三郎丸蒸留所」も備えていて、見所満載。日本酒はもちろん、55年ものウィスキーもテイスティングできます(別料金)。酒蔵敷地内のレストランで、富山の旬な食材を活かした夕食と地酒を、錫のマイぐい呑みとともに堪能していただきます。
Basic Plan:所要時間6時間
□能作見学+ぐい呑み作り(2時間半)
□若鶴酒造見学とディナー(3時間半)
Conditons:
□ 参加人数: 2名(最小催行)~6名
□ 予約: 2週間前まで
□ 参加費:1人あたり 25,000円
※タクシー/貸切バスなどの手配についてはご相談ください。
食事
本プランに含まれている食事は金ノ三寸で特別朝食メニューのみとなります。以下SKYTREK×Amazing Toyamaの厳選する食事処です。ご予約希望の場合は問い合わせください。
鮨金
高岡駅から近い寿司店です。和の趣を感じられる落ち着いた雰囲気でゆったりと食事を楽しめます。
穏やかな人柄のご主人や女将との会話も楽しみのひとつ。細やかな心遣いに、心もお腹も満たされます。
富山湾の新鮮な魚と、名水で育ったおいしいお米からなる握りはどれも絶品。お客さんの好みに合わせて構成される「おまかせコース」も好評です。富山の地酒や豊富なアルコールと共に、丁寧な仕事ぶりが伺える極上の寿司をご堪能ください。
住所:富山県高岡市末広町50−13
TEL:0766−23−5781
営業時間12:00−13:30 17:30−21:30
定休日:日曜日・祝日
内装カウンター1
鮨イメージ
内装カウンター2
店外観イメージ
茶寮 和香
石畳の通りに佇む「茶寮 和香 にこか」は、江戸末期の町屋を改装し、ほっとしていただけるような、高岡ならではの日本料理店です。「茶寮 和香(さりょう にこか)」の名前の由来は、越中国守として高岡に赴任した大伴家持が詠んだ歌にある「和草(にこぐさ)」に因んでいます。和草とは、新芽や柔らかい草のこと。和はやわらぐ、なごむという意味があり、和食や和の建物にもつながります。この家ではかつて、茶道や香道を楽しまれていた名残があり、豊かな文化が息づく金屋町の店として、和と香りの和香と名付けられました。
住所:富山県高岡市金屋本町2−26
TEL:0766-75-8529
営業時間11:00−14:00 18:00−22:00
定休日:日曜日・祝日
竈flamme 炭三郎
富山県砺波市にある創業150年の若鶴酒造敷地内にOPENしたレストラン+ショップ。スモーキーハイボールと相性抜群の炭火焼や燻製料理、日本酒造りにも用いられる「糀」や、酒粕を使った小鉢料理、多彩な食の愉しみをご提案いたします。 食後は酒粕デザートや希少なウイスキーで至福のひと時を。 竈炊きごはんがおいしい酒蔵ランチ、是非一度お越しくださいませ。
住所:富山県砺波市三郎丸208
TEL:0763-77-4136
Lunch Time 11:00 - 14:00
Bar Time 14:00 - 16:30
Dinner Time 17:30 - 21:00(要予約)
定休日:水曜日
ツアープラン概要
|
スケジュール例
1日目
12:30 |
羽田空港/静岡空港/小牧空港ご集合 |
13:30 |
プライベートチャーター機にて出発、富山空港へ
|
14:30 |
富山空港到着 送迎車にてお宿へ向けて出発 |
15:00 |
金の三寸 チェックイン |
羽田空港/静岡空港/小牧(県営名古屋)空港の出発時刻は下記時間内でご調整可能です。
10:00~14:00
※機材の空き状況によりご希望の時間帯でご利用いただけない場合があります。予めご了承ください。
2日目
12:00 | チェックアウト後 送迎車にて富山空港へ |
13:00 | プライベートチャーター機にて羽田空港/静岡空港/小牧空港へ |
14:30 | 解散 |
富山空港出発時刻は下記時間内でご調整可能です。
11:00~15:00
※機材の空き状況によりご希望の時間帯でご利用いただけない場合があります。予めご了承ください。
キャンセル料規定(募集型企画旅行)
旅行契約の解除日 |
キャンセル料 |
旅行開始日の21日前まで |
無料 |
20~8日前まで |
旅行代金の20% |
7~2日前まで |
旅行代金の30% |
前日 |
旅行代金の40% |
当日 |
旅行代金の50% |
旅行開始後または無連絡不参加 |
旅行代金の100% |
旅行代金に含まれるもの
- サイテーションCJ2+機 羽田空港⇔富山空港往復チャーター代
もしくは静岡空港⇔富山空港往復チャーター代
もしくは県営名古屋(小牧)空港⇔富山空港往復チャーター代 - 富山空港⇔金ノ三寸の往復送迎代
- 金ノ三寸の1泊2日宿泊代(2朝食付)
旅行代金に含まれないもの
- 集合場所までの交通手段
- 解散以降の交通手段
- 金ノ三寸で提供する特別朝食以外のお食事
- オプションツアー
- お客様手配のお車代
- 自由時間内での観光料やご飲食代
注意事項
- 当プランはお客様ご希望の日時をお伺いした後のご予約確定となりますので、ご予約希望の方は空き状況を弊社リザベーションデスクまで事前にお問い合わせください。
- 3歳以上は1座席必要となります。
- 上記プラン以外の追加サービス代金は別途お客様のご負担となります。
- 金ノ三寸は16時チェックイン、12時チェックアウトとなっております。
- 機内、送迎車内、室内ともに禁煙となります。
- 送迎車内でのアルコール摂取はご遠慮ください。
- 離着陸時の撮影はご遠慮ください。
- 当日の天候や気候条件等により、出発時間、フライトコース、フライト時間の変更等をご相談をさせていただく場合がございます。
- チャーター機の最終案内は出発前日の16時頃にご連絡いたします。
- フライト時間は、目安になっており、ご搭乗者様の体重やお荷物の総重量、また気象条件等によって変動する可能性がございます。
- 機内への持ち込み荷物はお手荷物のみとなり、お預け荷物はすべてカーゴルームでのお預かりとなります。(カーゴルームは与圧されておりませんので電子機器等の精密機器は機内へのお持ち込みをお願いします。)飛行中はカーゴルームへのアクセスが出来ない機体になりますので、フライト中必要なお荷物は搭乗前に機内へお持ち込みください、
- ゴルフバックの搭載をご希望の方は事前にお知らせください。(4個まで搭載可能)
- 当社は、「旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン」を遵守して募集型企画旅行を企画・実施いたします。そのため、お客様のご旅行を安全に実施するために体調をお伺いしたり、また、旅行開始当日であっても、お客様の体調によってはご出発いただけない場合もございます(規定の取消料を申し受けます)。またフライト当日、運航会社のパイロットより体調をお伺いしたり、関係書類へのご記入のご協力をお願いする可能性がございます。
当社では当ツアーに主催旅行保険をかけています。 詳細は予約ページの利用規約をご覧ください。そのほかに航空機保険にも保険をかけております。上限がありますのでお客様ご自身での旅行傷害保険のご加入をお勧めいたします。
航空機保険について
運航されるプライベートジェット機は、下記保険に加入しております
<サイテーションCJ2+>
① 第三者・乗客包括賠償責任保険:補償額(限度額)15,000百万円(1事故)
暴動・ハイジャック・悪意による加害行為危険等補償:無
万が一事故が発生した場合、お客様や地上で被害を受けた方、また地上で被害を受けた建物や施設などへ適用される包括的な保険です。
② 搭乗者傷害保険
死亡・後遺障害保険金額:50,000 千円(1名あたり)
医療保険金日額:20,000 円(1名あたり)
付保席数:9席
被保険者分類:全搭乗者
暴動・ハイジャック・悪意による加害行為危険等補償:無
万が一事故が発生し、搭乗者が亡くなられた場合や、お怪我をされて通院が必要になった場合の保険です。また後遺障害が発生した場合は、その重度に応じ死亡保険額の一部が支払われます。
③ 救援者費用等包括保険:(限度額)50,000 千円(1事故/保険期間中)
暴動・ハイジャック・悪意による加害行為危険等補償:無
万が一事故が発生し、その救助のために発生した費用や搭乗者のご家族の移動費などに適用される保険です。
③ 貨物賠償責任保険:(限度額)15万円
偶然の事故により、搭乗者が預けた荷物の減失、破損、汚損もしくは紛失、または盗取された場合、内容に応じて荷物1個あたり保険額が支払われます。
お問い合わせ
旅行全体およびチャーター機について:
SKYTREKリザベーションデスク
050-1744-2588(平日10:00〜18:00)
宿泊先について:
民家ホテル金ノ三寸
080-5859-6343
ツアー企画・主催
株式会社SKYTREK
一般社団法人日本旅行業協会正会員
観光庁長官登録旅行業第2029号
〒106-0031 東京都港区西麻布4-21-2
TEL: 03-6778-8830 FAX: 03-6778-8833